わたしが謳う「自由なウエディング」とは
なんでもありとか、やりたいことやっちゃえ!とか、そんなことではありません。
結婚式はいつだって「ふたりのもの」であってほしい、
誰に制限されるべきものでもない、そういう意味での「自由」です。
ふたりの結婚式だから、
衣裳も、ギフトも、音楽も、演出も、料理も、
すべてふたりやふたりの家族が主体となって決めてほしいんです。
そりゃあ
適正な価格をお教えして、導きます。
好きそうな・似合いそうなショップをおすすめします。
ふたりでは手配できないものは準備して、検討してもらいます。
ふたりにとって初めてのことだから、いちばんいい選択ができるように。
だけど絶対に
「これはこの金額からです。」
「提携のショップしか使っちゃいけません。」
「それを使うのなら代わりに持ち込み料をいただきます。」
そんなふうに、ふたりのやりたいことを制限したりしたくないんです。
そんな「自由」を提唱できるようになるため
わたしはどこにも所属しないフリーランスになったんです。
もちろん制限とはひとつの商業のかたちです、全否定しているわけではありません。
(その中でも素敵な結婚式を作り上げることができる方もたくさんいます!)
でも、そうじゃないウエディングのかたちもあることを
もっと発信していかなくちゃいけないんです。
「スタート地点を、会場ではなくプランナーにしておけば・・・」
新郎新婦さまからのSOSを聞くたびにそうおもいます。
そのふたつは、似ているようで、全く違うんです。
もっと自由で、楽しくて、素敵なウエディングを。